II - 1

先進安全自動車の整備環境の確保に対する支援

1.スキャンツールの導入に必要な経費(設備費)
2.スキャンツールの利活用のための研修に要する経費

先進安全自動車の整備の促進と整備機会の拡大のため、スキャンツールの導入及びその利活用のための研修の経費を補助し、先進安全自動車の整備環境を確保する事業。

補助対象事業者

自動車整備事業者

交付申請受付期間

令和7年3月31日(月)10:00~令和8年1月30日(金)17:00
(先着順※)
※予算がなくなり次第終了

補助対象事業経費
スキャンツールの導入に要する経費(設備費)*1
スキャンツール利活用のための研修に要する経費*1
*1補助対象機器·研修は国土交通省において決定
購入時期
令和6年4月1日から令和8年1月30日までに購入·支払いまで終了していること
補助率
1/3
補助上限
設備費:15万円 
研修費:1万円 1事業あたり16万円を上限とする
留意事項
本補助事業は、令和6年4月1日以降に実施されたスキャンツール事業に限るものとします。なお、補助対象が重複する国の他の補助金制度(令和6年度被害者保護増進等事業費補助金を含む)にて機器・研修の補助金交付を受けた場合、同一の機器・研修を本補助事業で重複して申請することはできません。
その他
優先採択を希望する事業者のみ、一級整備士在籍の証明書を提出すること
※優先採択とは、申請受付期間において補助金申請額が補助金予算額を超過する場合に優先採択要件を満たしている事業者
(一級整備士の在籍)の採択を優先してその他の事業者の申請を不受理(棄却)とすること。

申請の流れ

事務局の動き
交付決定兼額確定
交付

STEP 01

はじめに

書類を確認する

申請条件・添付書類を確認してください

STEP 02

事業実施

書類を確認する

・補助対象となる機器を確認し導入
・補助対象となる研修を実施
※上記の事業の両方またはいずれか

はじめに
事業実施
交付申請兼実績報告
請求書の提出
補助金受領

補助金受領について、不明点や確認が必要な事項が発生した際はよくある質問をご確認ください。
よくある質問で解決しない·個別対応を希望される際はコールセンターにお問い合わせください。
事業者様個別に対応いたしますので、申請番号や申請した事業の名称はお手元に控えていただけますようお願い申し上げます。